通行料金

(2019.10.1 改定)
車種/区間 | 芦屋~宝殿 芦屋⇔奥池 宝殿⇔奥池 | 宝殿~有馬 | 芦屋~有馬 (全線) | 芦屋~有馬 (往復割引) | 片道・特区※3 | 往復・特割※4 |
---|---|---|---|---|---|---|
普通自動車 | 420円 | 530円 | 950円 | 1,400円 | 950円 | 1,220円 |
二輪自動車 | 300円 | 380円 | 680円 | 1,000円 | 680円 | 870円 |
マイクロバス※1 | 1,050円 | 1,320円 | 2,370円 | 3,500円 | 2,370円 | 3,080円 |
大型自動車 (バス・貨物)※2 | 1,680円 | 2,120円 | 3,800円 | 5,700円 | 3,800円 | 4,930円 |

- 1 「マイクロバス」とは、定員11人以上29人以下で総重量8トン未満の車両です。
- 2 「大型(貨物)」とは、総重量8トン以上、または最大積載量5トン以上か他の車両を連結している車両です。
- 3 「片道・特区」とは、芦屋~宝殿(途中有馬方面経由)又は有馬~宝殿(途中奥池方面経由)の区間です。
- 4 「往復・特割」とは、芦屋⇔芦屋(途中有馬方面経由)又は有馬⇔有馬(途中奥池方面経由)の区間です。
- 5 回数券は12回券(通行料金の10回分)です。(普通車のみ6回券(通行料金の5回分)があります。)
- 6 ETCカード・クレジットカードのご利用はできません。ご了承ください。
通行定期券 ※営業用車両を除きます

(2019.10.1 改定)
車種 | 期間 | 芦屋~奥池 奥池~宝殿 | 芦屋~宝殿 | 奥池~有馬 | 芦屋~有馬 (全線) |
---|---|---|---|---|---|
普通自動車 | 1ヶ月 | 5,000円 | 7,500円 | 7,800円 | 9,200円 |
3ヶ月 | 14,800円 | 22,300円 | 23,200円 | 27,400円 | |
6ヶ月 | 29,500円 | 44,500円 | 46,300円 | 54,700円 | |
二輪自動車 | 1ヶ月 | 3,500円 | 5,300円 | 5,600円 | 6,500円 |
3ヶ月 | 10,360円 | 15,760円 | 16,660円 | 19,360円 | |
6ヶ月 | 20,650円 | 31,450円 | 33,250円 | 38,650円 | |
マイクロバス | 1ヶ月 | 12,500円 | 25,100円 | 37,800円 | 56,900円 |
3ヶ月 | 37,500円 | 75,300円 | 113,400円 | 170,700円 | |
6ヶ月 | 75,000円 | 150,600円 | 226,800円 | 341,400円 | |
大型自動車 (バス・貨物) | 1ヶ月 | 20,100円 | 40,300円 | 60,400円 | 91,100円 |
3ヶ月 | 60,300円 | 120,900円 | 181,200円 | 273,300円 | |
6ヶ月 | 120,600円 | 241,800円 | 362,400円 | 546,600円 |
有効期間
毎月1日~月末です。
購入方法と発売期間
≪本社事務所での発売≫ 発売期間は、毎月末4日間~月初め3日間の1週間です。(9:00~17:00)
≪各ゲートでの発売≫ 毎月末4日間の営業時間中に申込みを受付し、お渡しは毎月末日~月初め3日間(13:00~20:00まで)です。
※クレジットカードのご利用はできません。
※通行定期券申込書は、プリントアウトしてご利用頂けます。
お取り扱いについて
- 通行定期券は車番限定です。
- 買い替え等で車番が変更になった場合は、定期券の書き換えが必要です。ご面倒ですが、営業時間内(9:00~17:00)に本社事務所にてお手続きをお願いいたします。
(1枚につき100円の手数料が必要です) - 修理、車検等で一時的に代車に乗り換えられる場合は、定期券の書き換えが必要です。ご面倒ですが、営業時間内(9:00~17:00)に本社事務所にてお手続きをお願いいたします。
(手数料は無料です) - 営業用車両(緑ナンバー・黒ナンバー)については販売いたしておりません。
- 定期券の払い戻しについては、所定の計算により払い戻しをいたします。但し、1枚につき100円の手数料が必要です。
- 紛失された場合、3ヶ月、6ヶ月の定期券につきましては状況等をご確認させていただき、再発行いたします。
但し、1,000円の手数料が必要です。1ヶ月定期券は再発行はいたしません。
DSRC(ETC車載器利用)定期券及びICカード定期券の登録について
宝殿ゲートの料金自動精算機の導入に伴い、DSRC(ETC車載器利用)定期券及びICカード定期券の登録を開始しております。
芦有ドライブウェイ事務所において定期券の購入手続きの際にご案内します。
芦屋ゲート、有馬ゲートの料金自動精算機の導入は2022年秋頃を予定しております。
なお、従来の定期券(紙媒体)も引続きご利用いただけます。
DSRC(ETC車載器利用)定期券及びICカード定期券のご利用にあたっては以下の利用約款をご確認ください。
回数券

(2019.10.1 改定)
料金表 | 芦屋 ~ 宝殿 芦屋 ⇔ 奥池 宝殿 ⇔ 奥池 |
宝殿 ~ 有馬 | 芦屋 ~ 有馬 (全線) | |
---|---|---|---|---|
12回券 (10回料金) | 普通自動車 | 4,200円 | 5,300円 | 9,500円 |
二輪自動車 | 3,000円 | 3,800円 | 6,800円 | |
マイクロバス | 10,500円 | 13,200円 | 23,700円 | |
大型自動車 (バス・貨物) | 16,800円 | 21,200円 | 38,000円 | |
6回券 (5回料金) | 普通自動車 | 2,100円 | 2,650円 | 4,750円 |
回数券ご利用についての注意点
- 回数券は、記載している車種または区間以外でのご利用はできません。
- 回数券に現金を追加してご利用することはできません。
但し、全線のご利用は、『芦屋~宝殿』または『宝殿~有馬』の回数券と残りの区間の通行料金のお支払いでご利用が可能です。
購入方法
各ゲート(宝殿ゲートを除く)と本社事務所(9:00~17:00)で販売いたしております。
※回数券の払い戻しについては、未使用のものに限ります。但し、1冊につき200円の手数料が必要です。
※クレジットカードのご利用はできません。
駐車場のご案内

(1日貸し) | 芦屋ゲート・本社事務所(奥池) 二輪車…310円 普通車…530円 マイクロ…1,030円 大型…1,550円 |
---|---|
(月極駐車場) | 空き状況・貸料等は事務所にお問い合わせください。 |
芦有ドライブウェイからのお手軽登山 東お多福山登山コースのご案内
芦有ドライブウェイ「芦屋ゲート駐車場」をスタートし、「東おたふく山登山口バス停」を経由して、東お多福山の山頂を目指す登山コースのご案内です。 東お多福山の山頂には多くのササが自生しており、見晴らしも良い絶景ポイントです。山頂までおよそ1時間30分のお手軽登山コースとなっており、自然を感じながら道標の案内を頼りに山頂を目指しましょう。
※「芦屋ゲート駐車場」はマイカーまたは路線バス、「東お多福山登山口バス停」は路線バスでアクセスできます。
お問い合わせ 芦有ドライブウェイ 本社事務所 TEL 0797-38-0001